PayPayポイント最大70,000ポイントもらえる!きたぎんで“はじめる”キャンペーン
キャンペーン申込条件
  • ●「はじめるコース」「紹介コース」のお取引
  • ●専用フォームからの応募
  • ●当行へ携帯電話番号を届出していること
  • ●PayPayへ当行本人口座を登録していること

すべての条件を満たした方に、
ショートメッセージサービスにて
PayPayポイントをお送りいたします。

はじめるコース

期間中、下記6項目の中からお取引をいただいた方全員に
PayPayポイントプレゼント!

  1. ①給与振込指定 4,000pt 2025年6月末時点で1回5万円以上の給与振込実績がある方
    • ※パートやアルバイトの方、他行からの指定替えも対象です。
    • ※給与振込は、お勤め先からの給与としての振込入金に限ります。
      一般の振込扱いなど当行で給与振込として認識できない場合は対象外となります。
  2. ②普通預金口座開設 1,000pt 2025年6月末時点で開設した口座の残高が1万円以上ある方(インターネット支店口座も対象) 詳しくはこちら
  3. ③定期積金契約 1,000pt 積立期間12ヶ月以上で新規契約し、2025年6月末時点で残高1万円以上ある方 詳しくはこちら
  4. ④NISA口座開設 1,000pt 2025年7月15日時点で投資信託残高が1万円以上ある方 詳しくはこちら
  5. ⑤積立型投資信託契約 1,000pt 2025年7月15日時点で購入金額が累計1万円以上の方
    • ※NISA口座、課税口座のどちらも対象。
    • ※2025年7月15日時点で契約が継続しており、購入代金の引落しが1回以上確認できた方が対象。
    詳しくはこちら
  6. ⑥「インターネット投資信託」契約 500pt 2025年7月15日までに初回ログインが完了している方 詳しくはこちら
さらに!3項目以上お取引いただくと、もらえるPayPayポイントが2倍に!

紹介コース

ご家族やお友達をご紹介いただき、紹介を受けた方が〈はじめるコース〉の対象取引をいただくと、紹介元の方へ

紹介1名につき PayPayポイント1,000ptプレゼント!

※紹介元のお客さまが、2025年6月末時点で当行に総預金残高5万円以上あることが条件。

キャンペーンに関する
ご留意事項

  • 満18歳以上の個人のお客さまが対象となります。(インターネット支店の口座開設は満20歳以上の方が対象。NISA口座開設の場合は、その年の1月1日時点で満18歳以上の個人の方対象。)
  • 店頭またはWebのどちらからお申込みいただいた場合でも対象となります。
  • 積立型投資信託のお申込みは、2025年6月26日までにお手続きを完了していただく必要があります。
  • PayPayポイントは、2025年8月下旬(予定)にショートメッセージサービスにてお送りいたします。
  • PayPayポイントコードで付与いたします。
  • PayPayポイントに交換することで利用可能です。なお、出金・譲渡は不可となります。
  • PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能です。
  • 抽選プレゼントの当選連絡は、PayPayポイントの送付をもって代えさせていただきます。
  • 本キャンペーンの特典を得るためには、専用フォームからのお申込みが必要となります。申込内容に相違等があった場合は、プレゼントの対象外とさせていただきます。
  • 紹介コース申込をした場合、紹介を受けた方が取引されたかどうか紹介元のお客さまがわかることをご了承ください。
  • プレゼントの権利は譲渡できません。
  • 不測の事態が生じた場合、お客さまへ通知することなくキャンペーンを中止・変更・延長する場合があります。
    キャンペーンの中止・変更・延長により生じた損害については、当行は一切責任を負いかねます。
  • 本キャンペーンと当行が実施するその他のキャンペーンと重複適用ができない場合がございます。
  • 各種商品の説明書を店頭、ホームページにご用意しております。詳しくは当行本支店窓口または当行ホームページにてご確認ください。

NISA口座開設の
ご留意事項

  • 2025年6月30日までに開設手続きを完了された方が対象となります。ただし、税務署の審査で、他金融機関においてNISA口座を既に開設済等の理由により、NISA口座の開設が承認されなかった場合は、プレゼントの対象外とさせていただきます。
  • 金融機関変更によるNISA口座開設の場合は、窓口での手続きが必要となります。手続きが完了するまで時間がかかるため、早めのお手続きをお願いします。
  • NISA口座を開設する際は、マイナンバーの届け出が必要です。

投資信託のご留意事項

  • 投資信託は預金ではありません。また、投資信託は預金保険の対象ではありません。
  • 北日本銀行でご購入いただく投資信託は、投資者保護基金の対象ではありません。
  • 投資信託の取引に関しては、金融商品取引法第37条の6の規定(いわゆるクーリング・オフ)の適用はありません。
  • 投資信託は元本、利回りおよび分配金が保証されている商品ではありません。
  • 投資した資産の価値の減少を含むリスクは、投資信託をご購入のお客さまが負うことになります。外貨建て資産に投資するものは、為替相場の変動により資産価値が減少するリスクもあります。
  • 北日本銀行は販売会社であり、設定・運用は運用会社が行います。
  • 投資信託は、購入・運用・解約時に所定の手数料等がかかります。
    【購入時手数料】購入金額に対して、最大3.3%(税込)
    【運用管理費用(信託報酬)】信託財産の純資産総額に対して、最大年率2.42%(税込) (一部のファンドについては、運用成果等に応じて成功報酬をご負担いただく場合があります。)
    【信託財産留保額】基準価額に対して、最大0.5%
    【その他の費用】信託財産に関する租税、監査報酬、有価証券売買時の売買委託手数料、外貨建資産の保管費用、信託事務の諸費用等が信託財産中から差し引かれます。
    これらの費用は運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。
  • 投資信託をご購入の際は、最新の投資信託説明書(交付目論見書)および一体となっている目論見書補完書面を必ずお読みいただき、内容をご確認のうえ、ご自身でご判断ください。
    投資信託説明書(交付目論見書)および一体となっている目論見書補完書面は北日本銀行本支店等にご用意しています。

NISA制度のご留意事項

  • 日本にお住まいの18歳以上の方(NISAをご利用になる年の1月1日現在で18歳以上の方)が対象です。
  • すべての金融機関を通じて、同一年内におひとり様1口座に限り利用することができます。
  • 特定預り、一般預りで保有している公募株式投資信託をNISA預り(非課税預り)に移管することはできません。
  • NISA預りとして保有している公募株式投資信託をNISA預りのまま、他社に移管することはできません。
  • 非課税保有限度額は、成長投資枠とつみたて投資枠を合わせて1,800万円(うち成長投資枠1,200万円)ですが、NISA預りを売却した場合、売却した預りが費消していた非課税保有限度額の分だけ減少し、その翌年以降の年間投資枠の範囲内で再利用できます。
  • NISA預りに係る分配金等や売却損益と、特定預り、一般預りとの損益通算はできません。また、NISA預りの売却損は税務上ないものとみなされ、繰越控除はできません。
  • NISA預りとして保有している公募株式投資信託の分配金は非課税となります。また、分配金の支払を受けた場合は、当該分配金による再投資を行えば、その分について非課税枠を利用することとなります。
  • 投資信託の分配金のうち、元本払戻金(特別分配金)は、NISA預りでの保有であるかどうかにかかわらず非課税であるため、NISA預りにおける非課税のメリットは享受できません。
  • お客さまのご住所・お名前・お取引店が変更となる場合または国外に出国する場合等は、所定の書類をご提出していただく必要があります。

インターネット投資信託の
ご留意事項

  • インターネット投資信託サービスは、個人のお客さま向けのサービスです。
  • 本サービスをご利用いただくには、事前に利用申込みが必要となります。
  • 本サービスをお申込みの際は、投資信託取引における各種報告書等を「書面での交付(郵送)」に代えて「電子書面での交付」とし、インターネットで閲覧することができる「電子交付サービス」も同時にお申込みいただきます。なお、本サービス対象外の帳票については、お申込み後も「書面交付での交付(郵送)」となります。