研修担当×中堅行員対談

平澤 絹子
2009年入行経済学部卒人事部 人財開発グループ
「自分らしく貢献すること」がテーマ。変化の激しい現代、自分らしく人や銀行の役に立つことが大きなやりがいに。

佐藤 耕右
2008年入行経済学部卒人事部 人財開発グループ
「成長意欲と貢献意欲を持つこと」がテーマ。そのために新たな仕事や経験に対して積極的な挑戦を行っている。

古水 将寛
2017年入行文学部卒営業店 渉外法人営業グループ
仕事におけるテーマは「お客さまの悩みに寄り添う存在になる」こと。そのため日頃から信頼関係構築に努力している。

高橋 和
2014年入行文学部卒営業店 審査管理チーム
(現 ライフサポート部)
常に意識しているのは「お客さまとともに」。お客さまの笑顔が自分自身のやりがいや喜びにつながっていると実感。

しっかりしたキャリアプランを 描くことが大切
入行からこれまでの、それぞれの軌跡。
お互いに聞いてみたいこと。

どのような銀行員になりたいか そのための知識や素養
今の自分の礎となった研修の思い出。
これからの銀行員に求められること。
